沖縄

2024年のゴールデンウイークは沖縄でダイビングを満喫

2024年のゴールデンウィークは最大10連休!
沖縄でダイビング旅行を満喫?それとも海外でダイビング旅行を満喫?

 

2024年のゴールデンウイークは4月からスタート!4月27日~29日の3連休と5月3日~6日の4連休。
あいだの4月30日、5月1日、2日にお休みがとれると最大10連休!
この連休を利用して、旅行にお出かけするかたも多いはず。
なので早めに旅行の計画を立てて、航空チケットやホテルの予約を済ませておくと、予約が埋まって取れないという心配もなく楽しめますね。
みなさんは連休を利用してどこに行く計画をしますか?
GWダイビング旅行計画の参考にしてみてください。

 

沖縄5月の水温・気温

水温は平均24℃
気温は平均26°~21°

沖縄の5月は気温も上がり、晴れている日は半袖で過ごせます。
日陰に入ると少し風が肌寒いので薄手のカーディガンがあると過ごしやすいです。
3月から海開きも始まるのでゴールデンウイークはビーチで遊ぶかたも多いですが、正直水着だとまだ寒いので、ラッシュガードやホテルやビーチでタオルをレンタルして海からあがったらすぐ羽織れるようにしておくことをおススメします。

ゴールデンウイークどこにダイビングしに行く?

粟国島にギンガメトルネードを見に行こう!

ギンガメトルネードは4月後半から7月までがベストシーズン
多くのダイビング通の方がギンガメアジのトルネードや捕食のために訪れるイソマグロやロウニンアジ、
バラクーダ、ナポレオンフィッシュ、サメなど大物を見ることができます。
※もちろん大自然の生き物ですので必ずではありませんが、この時期しか出会えない感動をあじわってみて下さい。

直接粟国島に宿泊しダイビングをするかたと、沖縄本島のダイビングショップでツアーを申し込み参加するかたがいます。

沖縄本島のダイビングショップで申し込みし粟国島でダイビングをする際、多くが那覇から早朝に出発し丸一日ツアーになります。
粟国島の筆ん崎(ふでんさき)というダイビングポイントで大物を見ることができます。
潮の流れが速くダイビングスキルが必要なポイントの為、各ダイビングショップによって本数制限や事前にアフターダイブをしてスキルチェックなど規定がありますので予約する際にダイビングショップと相談をしてダイビング旅行の計画を立てる事をおすすめします。
粟国島でダイビングをする際、乗船する船やショップによってルールがありますので、ガイドさんの話はしっかりと聞いてください。
船酔いしやすい方は酔い止めを飲んでから行くことをおすすめしますが、服用については各ショップの方と相談してください。

時期によって見れる生き物が変わるので、4月下旬から7月まで楽しむ事ができる粟国島、今回のゴールデンウイークの連休はぜひ粟国島でダイビングはいかがですか?
自身のダイビングスキルが上がるとまだ見たことのない海中世界、ダイビングポイントを見に行く事ができるのでぜひどんどんスキルアップして楽しんでくださいね!

ダイビングショップ「Re:Orca」さんのYouTube引用しています。

沖縄本島から行ける日帰り離島ダイビングポイントは他にも!

慶良間諸島、渡嘉敷島、チービシ諸島、水納島、古宇利島など沢山あります。
慶良間諸島だけでも40以上のダイビングポイントがあり、その日の風向きや潮の流れ、参加しているかたのレベルとすべてに合わせてダイビングポイントを判断して向かいダイビングします。
沖縄は世界屈指のダイビング聖地です!世界各国でダイビングをしたことのあるダイバーも沖縄の海はすごいと言うほどですので、粟国島ももちろん、他ダイビングスポットも検討してみてください。

運が良ければ、慶良間諸島に向かう道中イルカの群れに出会えるかも!
私は6月にダイビング行ったさいに遭遇する事ができました。
走っている船の横に一緒に並んでイルカがジャンプしていました。
出会えたらラッキーとの事でしたのでとても感動しましたよ。

ダイビング道中 イルカ
ダイビング道中 イルカ

ダイビングの楽しさ満載な沖縄でぜひゴールデンウイークは沖縄でダイビング旅行を楽しんでみてください。

関連記事

  1. 沖縄 ダイビング

    沖縄本島のダイビング シーズナリティ

  2. 沖縄冬のイベント

    沖縄冬のイベント

  3. 沖縄 青の洞窟

    恩納村 真栄田岬 青の洞窟

  4. 沖縄ジャングリア

    ジャングリア 沖縄に待望のテーマパーク2025年に開業